雨の後を狙ってこれまで見向きもしなかったアマゴを15尾 - 紀伊半島の渓流釣り

雨の後を狙ってこれまで見向きもしなかったアマゴを15尾

2021年5月28日 【アマゴ釣り 更新日:2025年1月18日

また、そこそこ雨が降った日の翌日、午後からアマゴを釣りに行きました。

先日から増水していた川はさらに水が増えています。本流は笹濁りです。
流れに仕掛けが飛ばされて狙えるポイントが少ないですが、水量の少ない支流に、広さはまずまずあるのですが水深の浅い淵があります。
その淵でアマゴが何尾も見えていて二度竿を出したのですが見向きもされず1尾も釣っていないポイントがありました。。
雨の増水でその支流なら条件が良いのではと思い3度目のチャレンジ。

ポイントに着いて川の様子を見ると、やはり水量は増えていますが、浅い瀬などでは殆ど濁りも感じない程度です。
目的の淵をみると多少深さがある分に濁って見えてアマゴが居るのか居ないのか分かりません。カワムツやアブラハヤが多いのでいきなり流心近くを狙って仕掛けを入れると一発目から良いアマゴが釣れました。2投目、3投目も続けて同じ型のアマゴが連発。その次はアタリが無いので後方まで流していくとやはりアブラハヤ。もう2回ほど流してもアブラハヤなので、手前にもう一本ある緩めの流れを流すとそこで一回り小さいアマゴを2尾追加。

やっぱりアマゴは雨ですね。
増水すれば簡単に釣れます。流石アメノウオです。実感です。
また、見えている魚は釣れない。これも実感です。

 

アマゴが丸々と肥えてきています。時々タモを使わずにアマゴを地面に放り上げるんですが、その時のドサッとアマゴが落ちる音が変わってきました。

五月に釣れるアマゴを五月アマゴと言って時期的に美味しいとされるようですが、来月6月のアマゴはさらにおいしいと思います。

 

竿 6m、7m

エサ ブドウ虫

仕掛け 天井糸、道糸0.4号 ハリス0.25号 針4~6号

 

2021052801アマゴ渓流釣り釣果

 

関連記事

渓流解禁情報2020 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り

和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。2020年も解禁から一か月を過ぎましたが、まだ初釣りに行っていません。すでに解禁後で遅くなりましたが、自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。

渓流解禁情報2021 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り

2021年ももうすぐ解禁です。自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。去年は野迫川村漁業協同組合がコロナの為に渓流釣りの解禁を取りやめましたが、今年はどうなることでしょう。各漁協、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遊漁券購入時はアルコール消毒・マスクの着用・検温等の協力をお願いしているようです。

野迫川村(川原樋川)の渓流アマゴ釣り

野迫川村紹介 野迫川村は、奈良県南西部、紀伊山地の北斜面に位置する過疎の村で、離島を除いて日本一人口の少ない村だそうです。人口は2025年1月1日時点で329人です。私が野迫川村に渓流釣りに行き始めた頃は人口500人の過 […]

渓流釣り初心者の方へ・渓流のエサ釣り仕掛け

和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。このページは渓流のエサ釣り仕掛けについてのお話です。通し仕掛け、ゼロ釣法、色々やりましたが・・・・・・

アマゴは雨の魚(アメノウオ)

雨が降りました。待ちに待った雨です。 今回の雨は和歌山県の南部、古座川流域では300ミリぐらい降ったようですが、北部ではそれほど降っては無いようでした。しかし、これだけ降れば魚も少しは動いたのではないかと期待しての釣行で […]

これが今シーズン最後の渓流釣りでした。

釣行時はまだ後日釣りに行くつもりでしたが、結局これが今シーズン最後の渓流釣りになってしまいました。 結構ぽってりとしたまずまずの型のアマゴも釣れましたが数はイマイチでした。 この日もう少し釣れていたらシーズン中にもう1~ […]

渓流釣り初心者の方へ・渓流釣りを始めた頃の話

和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。このページは初めて渓流釣りに行った時の話です。海釣りとは勝手が違うので散々な結果でした。

2018年の渓流釣り(アマゴ釣り)を思い返して。

今年、2019年ももうすぐ渓流解禁です。渓流釣り解禁間近ということで、これまでの反省や、今年の対策立てるべく去年、2018年の渓流釣りを振り返ってみたいと思います。(和歌山県、奈良県の渓流主体の内容です)去年の渓流釣り釣果はアマゴ合計300尾を超えました。残念ながら尺上アマゴはありません。

前回と同じポイントで釣りました。

先日は雨が降って増水して少し良い目が出来ました。今日は結構厳しかったです。 先日、10尾釣れた淵では一尾も釣れませんでした。 そらそうですね。あれから雨は降っているのですが、大した雨ではなく、魚が動くような増水はありませ […]

渓流釣りのエサ ブドウ虫 長期保存OK

和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。このページは渓流釣りに使うエサのブドウ虫の紹介です。私は殆どこれを使っているのですが、300円と安く、冷蔵庫で長期に保存もでき、通販でも購入できるので紹介します。