2021年 渓流釣り 奈良県 3回目釣行 - 紀伊半島の渓流釣り

2021年 渓流釣り 奈良県 3回目釣行

2021年4月20日 【アマゴ釣り 更新日:2025年1月18日

今年3回目のアマゴ釣り。
今回は早く出発してまだ薄暗いうちに釣り場到着。

今朝も良く冷えている。

2日前に累計40mmぐらいの雨が降ったようだが、水量は殆ど増えておらず減水気味。
濁りもなく、相変わらず状況は良くない。

今日は朝一から釣りに専念して12時頃まででアマゴ30尾の釣果。

 

竿 6m、7m

エサ ブドウ虫

仕掛け 天井糸、道糸0.4号 ハリス0.25~0.3号 針4号
提灯釣りも

 

2021年 渓流釣り 3回目釣行
2021年 渓流釣り 3回目釣行

 

 

関連記事

アマゴのイラスト

渓流魚、あまごのイラストを作りました。 アドビ・フォトショップ(Adobe Photoshop)のAIで作成したアマゴの画像です。 どうも生成AIさんは「アマゴ」と言っても分からないようで「渓流魚」と言うとニジマスのよう […]

2021年 渓流釣り 100尾達成。アマゴの体高も高くなってきた。

前回の釣行の二日後、雨が降った日の三日後になりますが、まだかなりの増水状態で流れが強く、川通しも出来ません。 単発でポイントに降り竿を出ことに。 まずは前回釣れた淵のでタルミで3尾。淵の流芯尻脇で2尾。まだまだ流れが強い […]

2022年 渓流解禁 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り

2022年ももうすぐ解禁です。自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。現時点で分かっている情報のみアップしています。 各漁協、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遊漁券購入時はアルコール消毒・ […]

渓流解禁情報2021 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り

2021年ももうすぐ解禁です。自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。去年は野迫川村漁業協同組合がコロナの為に渓流釣りの解禁を取りやめましたが、今年はどうなることでしょう。各漁協、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遊漁券購入時はアルコール消毒・マスクの着用・検温等の協力をお願いしているようです。

これから渓流釣りを始める人へ・アマゴの居場所

アマゴが定位するところ。アマゴが居るポイントの話です。アマゴはその生息域であっても川の全体に居るわけではありません。アマゴはアマゴの都合の良いところに居ます。都合の良いところとはどの様な所かというと身を守り易い所、また、エサを捕りやすい所です。具体的には・・・・・

アマゴ二桁釣れなかった。奈良県渓流釣り。

最近雨後のあまごを狙って釣って大漁はないものの、二桁は釣れていたのですが今日はちょっと苦戦しました。 結果、アマゴ9尾です。 4日前にはかなり増水していたのですが、今日はかなり水量が減っています。まだ増水気味ではあるので […]

渓流解禁情報2020 和歌山県、奈良県のアマゴ釣り

和歌山県、奈良県、三重県や岐阜県、長野県の河川での渓流アマゴ釣り、仕掛けや釣り方、餌や釣果のブログです。2020年も解禁から一か月を過ぎましたが、まだ初釣りに行っていません。すでに解禁後で遅くなりましたが、自分の覚えのために奈良県と和歌山県の渓流解禁一覧をつくりました。

これが今シーズン最後の渓流釣りでした。

釣行時はまだ後日釣りに行くつもりでしたが、結局これが今シーズン最後の渓流釣りになってしまいました。 結構ぽってりとしたまずまずの型のアマゴも釣れましたが数はイマイチでした。 この日もう少し釣れていたらシーズン中にもう1~ […]

アマゴと雨と 渓流ランガン釣り 和歌山県日高川増水画像

アマゴと雨の関係 増水時の渓流ランガン釣り アマゴは天子、雨子と書いたり、別の呼び名で雨魚(アメウオ)、雨の魚(アメノウオ)、小雨(コサメ)と言ったりします。和歌山の人はアメウオ、アメノウオが多いかな。アミゴと言う人も居 […]

2021年 渓流釣り 96尾目 久々の増水

久しぶりにそこそこの量の雨が降りました。川によってはまっ茶っちゃです。 待ちに待った増水、まずは本流は避けて支流に釣行です。支流も増水はしていて少し濁りもあり、仕掛けが流れに飛ばされて入らないポイントもある状況ですが、魚 […]